Aセット

P1000112COPY.jpg

あれ?今日は美瑛の写真じゃないのかって??
いえいえ、美瑛駅前にあるラーメン店、『八海』さんでの一枚です(笑)

ラーメン単品なら680円。
ラーメン、餃子5個、ライスがついたAセットは890円とかなりお得^^v
ちなみにラーメンの種類は選択OKです(写真は塩ラーメン)

この『八海』さん、本店は旭川市内にあります。

2011-03-31 : 日記 : コメント : 24 : トラックバック : 0 :

ハートの木

P1000138COPY1.jpg

美瑛、四季彩の丘にあるハートの木。
今こそハートの力で日本中に幸せを届けてほしい。

美瑛に遅い春が訪れたとき、桜色のハートが咲きます。
2011-03-29 : 日記 : コメント : 24 : トラックバック : 0 :

小さな駅舎から 5

P1040060COPYCOPY.jpg
美瑛・美馬牛駅の駅ノートには旅人達の様々な思いが書き綴られていた。

昨年、NHKの番組で最北の無人駅、宗谷本線・抜海駅を舞台とした番組が放送された。
残念ながら私は放送を見逃したが、放送を見たという友人等から聞いた話を思い出してみた。

主人公は一人の男性だ。
彼は大手企業の中間管理職だったが、リストラにより退職、妻とも離婚してしまう。
そしてバイクで一人、最北端の地を目指し、利尻島に辿り着く。
島のラーメン屋でバイトをしながら、そこで働く6才の子連れの女性と知り合う。

彼の故郷は茨城県、実は故郷で次の仕事が決まっていた。
彼女への想いを断ちこのまま故郷へ戻っていいのか・・・定職がないまま北海道に残るか。
故郷へ戻る途中、彼は抜海駅に立ち寄り一人悩んだ。
そしてある決心をする。

数週間後の抜海駅。
そこには、列車を降りた男女と小さい娘の姿があった。
そう、彼は故郷を離れ、北海道で警察官を目指すことを決めたのだった。


美瑛・美馬牛駅においてある駅ノート、いつか自分も思いを書いてみようと思った。

2011-03-28 : 日記 : コメント : 20 : トラックバック : 0 :

青い池 3月

P1010897pano.jpg
美瑛・青い池 2010年8月撮影

一昨日、友人のnanちゃんとお互いの資格合格を祝い、ささやかな祝杯を行いました
ビール1杯サービス、芋焼酎ボトル1本、焼き鳥数本で一人1,700円と超良心的な店です。
その席で、nanちゃんより、手作りの「青い池」石鹸のプレゼントが!!
前回の「赤麦の丘」石鹸に続く、美瑛シリーズ第二弾の手作り石鹸です。P1000143COPY.jpg
青い池に映りこむ白樺の木々・・・よく出来ています。

P1000108copy1.jpg
こちらは先週日曜の青い池。
3月になってもまだ白い池でした・・・

nanちゃんへ
美瑛シリーズ、次回は「朝霧の丘」石鹸をお願いします^^
2011-03-26 : 日記 : コメント : 40 : トラックバック : 0 :

一年

P1000968COPY1.jpg
名古屋・東山スカイタワー 2010年3月21日撮影

家族全員で北海道で暮らすようになって今日でちょうど一年に。
それまでは私は札幌、家族は名古屋の二重生活、家族に会うのは月一度でした

家族が一緒というのは本当にありがたいことです。
たとえ美瑛に行ける回数が減ったとしても・・・^^;

今日、明日と帰りが遅くなりそうな為、コメ欄はお休みです^^
2011-03-24 : 日記 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム