思い ~赤麦~

P1010849copy.jpg
写真は日曜日の美瑛、赤麦畑の様子です。
たまたま畑の所有者の方がいらっしゃったので、少しお話を伺うことが出来ましたが、
このまま順調に育てば、7月中旬には見頃を向えることが出来るようです。
そして赤麦といえば、忘れてはならないのが美瑛の丘を一躍有名にした一枚「麦秋鮮烈」。
夕陽を浴びて赤く染まる赤麦を求め、今年も全国の写真家達がここに集まることでしょう。
(そういえば、一昨年ここで撮影中に、『素敵な宇宙船地球号』美瑛特集のTV取材を受けました。
 赤麦を見つめながら熱く語る私の横顔・・・その姿が放送されることはありませんでした^^;)

赤麦を守る会
↑「赤麦って何?」「麦秋鮮烈??」という方はお時間があればこちらへ^^

さて、ラベンダー⇒じゃがいも⇒赤麦、と北海道の夏の風景を続けてアップしてみました。
そしてもう一つ、忘れてはならない夏の風景といえば、やはり・・・あれですね(笑)
2011-06-30 : 日記 : コメント : 36 : トラックバック : 0 :

咲く ~じゃがいもの花~

P1010797copy2.jpg
撮影地 上富良野町

今年もじゃがいもの白い花が咲き始めました。
じゃがいもって、本当に数多くの種類があるんですよね。
だんしゃく、北あかり、メークィン、とうや、レッドムーン、
インカのめざめ、アンデス、ノーザンルビー、シャドークィーン・・・
もはや、じゃがいもなのか宝石なのかわかりませんね(笑)
2011-06-29 : 日記 : コメント : 38 : トラックバック : 0 :

いろづく ~ラベンダー~

ラベンダー
撮影地 ファーム富田
富良野のラベンダー畑では早咲きのラベンダーが色づき始めました。
ラベンダーの種類は「濃紫早咲」、とても深くていい香りがします。

ラベンダー2010y
撮影地 ファーム富田(2010年7月撮影)
こちらは去年7月に撮影したものですがブログ初公開です。
彩りの畑がこの状態になるのは、まだ数週間先ですね。
いまからでも間に合いますよ、ぜひ今年の夏休みは北海道へ^^
2011-06-28 : 日記 : コメント : 40 : トラックバック : 0 :

朝霧

P1010772copy1.jpg
早朝6時前の美瑛は朝霧に包まれていました。
車を降りた瞬間、思わず「寒っ・・・」
車載温度計で確認すると外気温は5℃でした。

P1010777copy1.jpg
高台に登るとこんな感じに朝霧を見下ろせます。
運が良ければ、霧の中に小学校の尖塔を見つけることが出来ますが
これだけ霧が高いと全然無理ですね・・・
この後、13時間に及ぶ撮影の始まりです^^;
2011-06-27 : 日記 : コメント : 24 : トラックバック : 0 :

土曜出勤・・・

夕方、携帯に一通のメールが着信・・・
「いま、セブンスターの木にいるけど、どこにいますか?」
友人のnanちゃんからだった。
(注:nanちゃん=可愛いネーミングですがオヤジです^^;)
まるでこっちが当然、美瑛にいると思ってるかのようなメールだ。
「いま、職場ですが・・・」と返信(-_-)

DVC00002(1).jpg
仕事を終え、外に出ると「超」がつくほどの快晴だった。
このまま家に帰るのはあまりにも悔しいので、すぐ近くの道庁に立ち寄ってみた。
おお!今日の赤レンガ庁舎は、いつも以上にカッコいいぞ!(笑)

DVC00003(1).jpg
わぉ!この映り込みも、滅多に味わえるもんじゃないぞ!
自分を納得させるような気持ちで撮影しました^^;
ちなみに二枚とも、携帯電話での撮影です(笑)

さて、日曜は溜ったストレスを思いっきり発散させてきます(笑)
コメ欄開けておきますが、お返事は月曜日になるかもしれません^^;
2011-06-26 : 日記 : コメント : 32 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム