向日葵咲く

IMG_1398copy.jpg
撮影地 美瑛町

美瑛に咲く向日葵の多くは観賞用ではなく、緑肥用です。
数日後には、この姿のままトラクターで地中にすき込まれてしまいます。
少し可哀想な感じもしますが、新たな作物がこの地に育つ力となるのです。
2011-07-30 : 日記 : コメント : 42 : トラックバック : 0 :

朝霧の丘

「例のものが完成した・・・」数日前、友人のnan氏から一通のメールが。
ついに完成したか・・・この瞬間をどれだけ待っていたことか・・・ということで
まずは下の写真をご覧ください^^
ASAGIRI NO OKA
昨年に一度アップした写真ですが、朝霧に浮かぶ美馬牛小学校を撮影したものです。
nan氏がこの写真をイメージした手作り石鹸にチャレンジしてくれていたのです。

朝霧石鹸nan
こちらが、nan氏作成による「朝霧の丘」手作り石鹸です。
どうですか?この雰囲気・・・朝霧、尖塔、木々、特徴をよく捉えていますね。

朝霧石鹸nan妻
こちらはnan氏の奥様制作によるもの。
(ちなみに奥様は手作り石鹸名人です^^)
こちらは、写真家・前田真三氏の「朝霧の丘」がベースになっています。
前田真三「朝霧の丘」

そしてこの石鹸のもう一つの魅力は、その徹底したこだわりです。
材料となる水には美瑛の名水を使用、エッセンシャルオイルはファーム富田の
ラベンダーオイルを使用するという、まさにこだわりの贅沢石鹸です。
石鹸の成分を教えてもらいましたので、参考までに載せておきますね^^;
■成分
オイル/オリーブ、パーム、ココナッツ、グレープシード、マカダミアナッツ、ひまし油
オプション/ドライラベンダー、ラベンダーEO、パチュリEO、ひばEO、スイートオレンジEO

2011-07-29 : 日記 : コメント : 34 : トラックバック : 0 :

ロールのある風景

P1020355copy.jpg
撮影地 美瑛町

ロールが1個、ロールが2個、ロールが3個、ロールが4個・・・・
写真のロールをゆっくりと数えていたら、50個をすぎたあたりで
強烈な睡魔に襲われてしまいました・・・
最近、なかなか眠れないという方は、ぜひ試してみてください^^;
2011-07-28 : 日記 : コメント : 22 : トラックバック : 0 :

百合ヶ原公園 Ⅱ

IMG_1342(1).jpg
公園の片隅に「チェシャー」という名の可憐な薔薇を見つけました。
珍しい品種なのでしょうか?
ちょっと控えめに咲くところが、私好みですね(笑)

IMG_1350(1)(1).jpgIMG_1347(1).jpgIMG_1328(1).jpgIMG_1353(1).jpg
ここ百合ヶ原公園は東京ドーム5.4個分の広さがあります。
園内にはリリートレインという電車が走っており、一周約12分かけて
車窓から園内の花々を眺めることも出来ます。

百合ヶ原公園シリーズ、早くも今回で終了です。
季節を変えてまた訪れてみたいですね。
2011-07-27 : 日記 : コメント : 22 : トラックバック : 0 :

あれから一年・・・

P1020292copy.jpg
撮影地 中富良野町
ファーム富田の「彩りの畑」は、いま見頃を迎えています。
一年に一度、この風景を見に来るのが、たまらなく楽しみです。

そろそろブログを初めて一年が経つ頃かな?と思って調べてみたら
既に三日前に、一周年を迎えていたことに気が付きました^^;
皆さん、これからもよろしくお願いします。
2011-07-25 : 日記 : コメント : 50 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム