黄金色の朝

P1040365copy.jpg

昇りだした朝日は、漂い始めた朝霧を黄金色に染め上げていきます。
朝霧撮影も、いよいよクライマックスです。

今週末、旅に出ることにしました。(美瑛ではありませんよ^^;)
月内の更新は今日が最後になります。
また来月、お会いしましょう^^
2011-10-27 : 日記 :

ビートのある風景

P1040458copy.jpg

美瑛の丘で一番最後に収穫される作物、ビート(別名:てんさい)
その収穫がいまピークを向かえています。
このビート、砂糖の原料となるわけですが、1個(約1Kg)から約160gの砂糖が出来るそうです。
北海道以外の方は、初めて見る方も多いかもしれませんね。

(本日は飲み会の為、コメ欄お休みします)

2011-10-26 : 日記 :

ゴースト~幻の太陽~

P1040362copy.jpg

誰ですか??どこかで聞いたことがあるようなタイトルだなんて言ってるのは^^;
同じゴーストでも、意味が全然違いますから(笑)

多少引っ張りましたが、いよいよ日の出です。
ファインダーでゴーストの発生が目視出来たのですが、まるで太陽が
朝霧に映るようにも見えたので、そのまま撮影してみました。
なんか、縁起の良さそうな写真になっていませんか?(笑)
2011-10-25 : 日記 : コメント : 41 : トラックバック : 0 :

日の出前

P1040338cop.jpg

昨日は大雪山方面にカメラを向けていましたが、
右にカメラを動かし十勝岳連峰に向けてみました。
標高2000m級の峰から太陽が顔を出そうとしています。
(明日へ続く^^;)
2011-10-24 : 日記 : コメント : 34 : トラックバック : 0 :

朝霧待つ

P1040307copy.jpg

昨日の美瑛、日の出前です。
幸い天気も良く、週末ということもあり、この場所には約10名の
カメラマンが集まっていました。
この場所を訪れるカメラマンの大半は、朝霧に浮かぶ尖塔狙いです。

写真中央右側に、美馬牛小学校の尖塔があるのがわかりますか?
霧の状態がやや薄いようですが、決して悪くはありません。
写真右手、富良野方面で発生した朝霧が、このあと川の流れように
美瑛の丘に流れてくるのを待ちます。
(明日に続く・・・^^;)
2011-10-23 : 日記 : コメント : 18 : トラックバック : 0 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム