幻の滝を探して
珍道中の続編記事です。
場所はトムラウシ温泉にある国民宿舎、東大雪荘。
近代的な建物ですが、実は山間の林道を何キロも走った山奥にあります。
この近くにあるという『霧吹の滝』への道を確認する為に立ち寄りました。

話によると滝への遊歩道は数年前に崩落したとかで、現在も滝へは行けないだろうとのこと。
しかもその付近は熊の生息域らしく、頻繁に熊が目撃されているとか。
相棒と相談し、遊歩道の入り口まで一応行くだけ行ってみることに・・・

途中に流れている川、十勝川の源流のひとつのようです。
目的地はまだまだ先・・・あ、徒歩ではなくもちろん車です^^;

ようやく遊歩道入口に到着・・・エッ、ここ??
これは熊がいつ出てきてもおかしくない雰囲気です…
看板の写真だけ撮って迷わずUターン。

せっかく来たので途中で記念写真。
熊が出てこないように撮影の合間も車のクラクションを鳴らしてます^^;
見慣れた十勝岳連峰がいつもと逆に見えてます。

こちらは遊歩道が整備されているという『霞の滝』
綺麗な看板ですが道はかなり怪しい雰囲気です
徒歩15分??…もちろん無理です^^;

(撮影7月14日)
綺麗なじゃがいも畑。
やはり山奥よりもこっちのほうが我々には向いてます^^
場所はトムラウシ温泉にある国民宿舎、東大雪荘。
近代的な建物ですが、実は山間の林道を何キロも走った山奥にあります。
この近くにあるという『霧吹の滝』への道を確認する為に立ち寄りました。

話によると滝への遊歩道は数年前に崩落したとかで、現在も滝へは行けないだろうとのこと。
しかもその付近は熊の生息域らしく、頻繁に熊が目撃されているとか。
相棒と相談し、遊歩道の入り口まで一応行くだけ行ってみることに・・・

途中に流れている川、十勝川の源流のひとつのようです。
目的地はまだまだ先・・・あ、徒歩ではなくもちろん車です^^;

ようやく遊歩道入口に到着・・・エッ、ここ??

これは熊がいつ出てきてもおかしくない雰囲気です…
看板の写真だけ撮って迷わずUターン。

せっかく来たので途中で記念写真。
熊が出てこないように撮影の合間も車のクラクションを鳴らしてます^^;
見慣れた十勝岳連峰がいつもと逆に見えてます。

こちらは遊歩道が整備されているという『霞の滝』
綺麗な看板ですが道はかなり怪しい雰囲気です

徒歩15分??…もちろん無理です^^;

(撮影7月14日)
綺麗なじゃがいも畑。
やはり山奥よりもこっちのほうが我々には向いてます^^