夏空に飛ぶ Ⅲ

PENTAX K-5Ⅱs / DA 18-135mm 2016.7.24 札幌
今回の航空ショーでの最大の目玉は、やはりブルーインパルスでしょう。
大空で繰り広げられる華麗なアクロバット飛行に、4万人近い観衆が酔いしれました。

PENTAX K-5Ⅱs / DA 18-135mm 2016.7.24 札幌
ブルーインパルスといえば、東日本大震災の大津波で壊滅的な被害を受けた
航空自衛隊松島基地の衝撃的な映像が思い浮かびます。
『勇気』と『希望』。ブルーインパルスの勇姿から、その言葉を強く感じました。

PENTAX K-5Ⅱs / DA 18-135mm 2016.7.24 札幌
6機が一斉にスモークを出しながら360℃の旋回をしています。
大空に描かれた六輪、『さくら』という曲技です。

PENTAX K-5Ⅱs / DA 18-135mm 2016.7.24 札幌
先端に小さく飛んでいるブルーインパルスが見えるかな?
澄み渡る青空に♡もクッキリ^^
夕暮れ待つ丘
写RAKu

OLYMPUS STYLUS XZ-10
職場の方からいただいた手作りの木版画です。
細かい部分まで、とても丁寧に作られているのに驚かされます。
昨夜は職場の写真サークル『写RAKu』のミーティング

一応お伝えしておきますが、決して本格的な写真サークルではありませんのでご承知おきください^^;
各回の『テーマ作品』と『フリーテーマ』に分けて各々、優勝、準優勝、特別賞を選定しています。






左列が今回のテーマ『水』、右列が『フリーテーマ』の入賞作品です。
グラスに入ったサクランボのように、ちょっとしたアイデアを効かせて撮影した写真もあれば、
飛行機で偶然遭遇したという、サンゴ礁の海にかかる虹のようなスケール感のある写真もあり、
惜しくも入選しなかった写真も含め、今回はかなり見応えある写真が多かった印象です。
今回の優勝者が決めた来月のテーマは『赤』、いったいどんな写真が登場するのでしょうか^^
パッチワークの風景
夏空に飛ぶ Ⅱ

PENTAX K-5 / DA 55-300mm 2016.7.24
海上自衛隊のP-3C哨戒機、普段は洋上の監視任務に就いています。
尾部に備えてある対潜磁気装置が特徴的なフォルムです。
撮影開始早々の一枚なので、シャッタースピードの感覚がイマイチです^^;

PENTAX K-5 / DA 55-300mm 2016.7.24
撮影イメージは『光の空へ』。
派手に発生したゴーストで遊んでみました。
飛行速度が遅いので、撮影にもまだ遊ぶ余裕があります(笑)

PENTAX K-5 / DA 55-300mm 2016.7.24
ホワイトバランスを変えてみました。
ブクブクブクブク。。。イメージは『アンダー・ザ・シー』。(ちょっと無理があるかな^^;)
写真の世界では、海でも空でも行きたいところは自由自在です。