写RAKu

今夜は職場の写真サークル『写RAKu』のミーティングでした。
写真サークルといっても決して本格的な写真クラブではありません。
各回『テーマ作品』と『フリーテーマ』で撮影した写真をメンバーが持ち寄り
鑑賞し合う、ゆる~い会です。ちなみに今回のテーマは『黄色』です。
それでは早速、僕が選んだ入選作品をご覧ください。

DSCF8991si0330.jpg DSCF8992si0330.jpg

DSCF8994si0330.jpg DSCF8989si0330.jpg

DSCF8988si0330.jpg DSCF8987si0330.jpg

今回のテーマ「黄色」の作品はいずれもストック写真が多かったようです。
まだ花も咲いていないこの季節には少々難しかったお題かもしれませんね。
また次回に期待したいところです。

数日前、カメラが動かなくなった!と慌てて僕のところへカメラを持ってきたメンバー、
何のことはない単なる電池切れ…まだまだそんなメンバーもいる写rakuですが
これからも温かい目で応援してください^^;
そして優勝者が決めた次回のテーマは『水』、どんな作品が登場するのでしょうか。

2017-03-30 : 日記 : コメント : 14 :

PENTAX KP 夜の体験会 IN 札幌

IMGP0225s0327p.jpg
PENTAX KP / DA 16-85mm F3.5-5.6 2017.3.26

「夜の体験会」という意味深なネーミングですが、至って健全な撮影会です。
PENTAXのカメラをぶら下げた連中が数十名、結構怪しい集団に見えたかもしれませんけどね(笑)
まずは濡れたレンガ敷の路面。こういう被写体って、実際に撮ってみると結構難しいですね。


IMGP0270si0326p.jpg
PENTAX KP / DA 16-85mm F3.5-5.6 2017.3.26

お馴染み、北海道庁赤レンガ庁舎です。
今回お借りしたレンズの広角端が16mm。
普段使っている18mmのレンズと僅か2mmの差ですが、ずいぶん広く撮れる印象です。

さて、高感度が売りのKPですが、実力の程はどうでしょうか・・・
ちなみに2、3、4枚目のISO感度は12,800、撮影後修正なしのJPEG撮って出しです。
さらに感度を上げて数枚試してみましたが、色の再現性は悪くないようです。


IMGP0271si0326p.jpg
PENTAX KP / DA 16-85mm F3.5-5.6 2017.3.26

今回お借りしたKPには、中西プロお勧めの設定がモードダイヤルに設定されていました。
もちろん自分で好きなように設定して撮影するのは構わないのですが、せっかくなので、
中西プロお勧めの設定をベースに、多少の調整をしながら撮影しています。


IMGP0276si0326p.jpg
PENTAX KP / DA 16-85mm F3.5-5.6 2017.3.26

それほど明るいレンズでなくても、手持ち撮影でこれだけ撮れるのですから、凄い時代ですね。
「夜の体験ツアー」はまだ続きましたが、僕はこのあと所用があり、途中で失礼しました。


DSCF8979si0326p.jpg

今回お借りしたPENTAX KPとレンズです。
実際に使用して予想以上に良い印象でしたが買うかどうかと聞かれると・・・欲しいけど買いません。
なぜならば、つい最近他社のミラーレス機を購入してしまったばかりなのです^^;
「K5Ⅱs は名機だよね」そんな嬉しい言葉も、中西プロからいただきました。
新しい機材よりも、まずは腕を上げること。僕の場合は、まずそれからです。

とても楽しい企画、関係者の皆さんありがとうございました。
そして参加された皆さんも、寒い中お疲れさまでした。

2017-03-29 : 日記 :

PENTAX KP スペシャルセミナー & 夜の体験会 IN 札幌

DSCF8984si0327p.jpg

昨日札幌で行われたペンタックスKPスペシャルセミナー&夜の体験会へ参加してきました!
当日はリコーイメージング・フォトインストラクター安藤智仁氏によるKPの機能解説が50分、
中西敏貴プロによるスペシャルセミナー「KPで捉えた厳冬の世界」が50分といった内容です。
開始前には中西プロへ直接、撮影の疑問点についてのお話を伺うこともできました。


DSCF8971si0326p.jpg
FUJIFILM XF1 2017.3.26 (撮影許可を得て撮影しています)

ダイヤモンドダスト、サンピラー、けあらし・・・KPで撮影された美しい映像が次々と映し出されます。
撮影時間による光の捉え方やカメラの設定等の勉強になる話と共に、時折耳の痛くなる言葉も・・・
自分のこれまでの撮影スタイルをあらためて見直してみようと思うきっかけになりました。
そしてセミナー終了後は一人一台PENTAX KPをお借りして、夜の体験会(事前申込制)へ。
今回は中西プロ同行で、数十名の参加者と共に札幌の夜の街へと繰り出しました。
続きは後日に。


2017-03-27 : 日記 :

ジー ┃壁┃_・)

_IGP0093si0320p.jpg
PENTAX K-30 / DA 18-270mm F3.5-6.3 2017.3.20 札幌

動物ブログのようになっていますが今回で最後です(笑)
毎年この時期になると動物園に足を運んでいます。
入場券が600円なのですが、年間パスポートにすると1000円。
たった2回で元が取れると思うと、つい購入してしまいます^^;


2017-03-26 : 日記 :

美しい白尻

_IGP0127si0320p.jpg
PENTAX K-30 / DA 18-270mm F3.5-6.3 2017.3.20 札幌

残念ながら人間ではありません(笑)
リスから少し離れた場所で、今度はエゾ鹿を撮影しました。
周囲を警戒しているときは白い部分が大きく膨らむのですが、
この時はリラックスしていたようです。


2017-03-24 : 日記 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム