朝霧

IMGP7567sil0706blg3.jpg
PENTAX K-3Ⅱ / HD DA 55-300mm PLM 2019.7.6

霧の朝、久しぶりに美馬牛小学校が見下ろせるポイントで撮ってみました。
夏場の霧なので時間の経過とともにあっという間に靄のように霞んできてしまいます。
これから美瑛は本格的な霧の季節、目の覚めるようなキレのある霧に出合いたいものです。
そしてそろそろ紅葉の情報も気になるところです。
撮りたいものがあれこれあり、僕も9月末まで週末の予定がビッシリ埋まってしまいました。
たまには家族サービスしないと外出許可が下りないし・・・頑張らないと(笑)

2019-08-28 : 日記 :

虹の朝

P1010254sil0825blg1.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.25

昨日の朝、自宅から撮影した一枚です。
ここ数日、札幌では毎日のように虹が出ています。

先週末は美瑛へ、撮影ではなくお祭りを見るためだけに行ってきました。
新沼謙治に平野ノラ、リアルに見たのは初めてでした(笑)
もちろん新鮮野菜の購入も欠かせません。
とうもろこし、トマト、じゃがいも、胡瓜、キャベツ、ピーマン・・・どっさり買っても800円、お得です^^
2019-08-26 : 日記 :

向日葵、満開

P1000968sil0728blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.7.28

久々に美瑛の風景に戻ります。
一週間前に出合った時にはまだ咲き始めだった向日葵が、早くも満開を迎えていました。
しかし緑肥としての大切な使命を持って生まれてきたため、花としてはあまりにも短い命。
それゆえ美瑛で向日葵を撮影する時は、感情がシャッターを押す瞬間に入ってしまいます。

明日は美瑛で大きな農業祭りが開催されます。
こうした緑肥が、抜群に美味しい農作物の力になってくれていることを忘れてはいけません。
どうぞ良い週末を。

2019-08-23 : 日記 :

函館 ~観~

P1010204sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.17

白壁の教会に青い空。
数時間前までの暴風雨が嘘のような世界が広がりました。


P1010180sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.17

異国情緒溢れる元町界隈は、ただ散策しているだけでも楽しい場所です。
昔、函館へ旅行に来た時、この周辺の風景が描かれた水彩画を土産物店で購入して
しばらく自宅に飾っていた時期がありました。
あの絵はどこへいったのでしょうか・・・


P1010208sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.17

青空と反対側の空には台風の名残りを感じさせる灰色の空。
函館の街にはこういう灰色の空も似合うような気がします。
やはりグレイの街ですからねw


P1010232sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.17

ミニチュアのような街並。函館山から元町界隈を眺めてみました。
こんなミニチュアが売ってたら、たくさん買って並べたくなってしまいますね。


P1010224sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LUMIX G VARIO 14-140mm 2019.8.17

最後は青い海。
今年二度目の函館でしたが、あらためてその魅力を肌で感じることができました。
お気に入りの宿や店も見つけられたので、またそのうち訪れてみたいと思います。
今度は撮影をメインに?(笑)

2019-08-21 : 日記 :

函館 ~泊~

P1010128sil0816blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 2019.8.16

ロビーの天井に飾りつけられた船底のような大きなオブジェ。
ここはプライベート・クルージングをコンセプトに誕生した新しいホテルです。
フロントで乗船手続き?を済ませた後は、それぞれの船室へ向かいます。


P1010098sil0816blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 2019.8.16

部屋はスタンダードフロアでしたが、シンプルモダンな雰囲気が◎
これなら悪天候で部屋での滞在時間が長くなっても、きっと良い旅になりそうです。
正面には函館国際ホテル、その向こうにはラビスタ函館、金森倉庫が見えていました。

P1010126sil0816blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 2019.8.16

20種類の中から好みの香りが選べるアロマバー。
好みの香りが見つかれば、部屋で香りを楽しむこともできます。
僕の好みの香りは・・・内緒です。誰も興味ないでしょうけど(笑)


P1010143sil0817blg.jpg
Panasonic LUMIX GX7 MKⅡ / LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 2019.8.17

翌朝は3:30に起床。美瑛でもそうですが、撮影の朝はいつも3時すぎには起きています。
窓の外を見ると、函館山上空には月がくっきりと見えていました。
「Go!」カメラを持って撮影に向かおうとしたのですが、ホテルから一歩外へ出た途端
あまりの強風のため即、断念・・・ということで戻って部屋から撮影した一枚です。
せっかく早起きしたので、このあと一人、最上階の露天風呂で朝風呂を楽しみました。
次回、函館へ訪れた際にもまたぜひ利用してみたいホテルです。

続く。
2019-08-20 : 日記 :
ホーム  次のページ »

プロフィール

サトちゃん@

Author:サトちゃん@
美瑛をメインフィールドに移りゆく四季の風景を撮影しています。
写真の無断複写、転載は固くお断りしております。
リンクフリーです。

◆CAMERA
PENTAX KP J limited
PENTAX KP
OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅢ
Panasonic LUMIX G9 PRO

◆フォトコン
第13回 丘のまちびえいフォトコンテスト 準グランプリ
第14回 丘のまちびえいフォトコンテスト 特別賞

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

検索フォーム